075-313-6533 お問い合わせ

〒601-8308 京都市南区吉祥院向田東町8番地

会社案内

会社概要

Company overview

会社概要

社名 株式会社 奥谷組
創業 明治6年
代表取締役 千田 真由美
資本金 5,000万円
建築業許可 京都府知事許可  建築工事業:大工工事業:建具工事業:土木工事業
建築士事務所許可 株式会社 奥谷組 一級建築士事務所
主な工事内容
  • 国宝・重要文化財などの保存修理工事
  • 神社仏閣の設計施工
  • 伝統工法の設計施工
表敬等 【表彰】
厚生労働大臣 現代の名工表彰(1名)
京都府知事 京の名工表彰(5名)
国土交通大臣 建設大臣表彰
京都府知事 京の老舗表彰
京都府知事 団体功労者表彰
京都府知事 地域づくり優良工事施工者表彰

【顕彰】

厚生労働大臣 安全優良職長顕彰(2名)
国土交通大臣 優秀施工者顕彰(9名)

【表敬】

下京税務署 優良申告法人 昭和59年~令和3年(連続8回)
所在地
〒601-8308 京都市南区吉祥院向田東町8番地
TEL. 075-313-6533 / FAX. 075-312-8417
MAIL. shaji@okutanigumi.jp
工作所(南工場) 京都市南区吉祥院向田東町6番地
工作所(北工場) 京都市南区吉祥院西の庄向田町26番地
工作所(製材所) 京都市南区吉祥院向田東町12番地
伏見倉庫 京都市伏見区下鳥羽中円面田町

沿革

  • 明治6年 (1873年)

    奥谷勘兵衛(初代)、三重県上野市にて創業

    平井神社 移転工事を請負

  • 明治44年(1911年)

    奥谷熊之輔(二代)、京都市下京区二人司町32にて開業

    東福寺仏殿・平安神宮などを手掛けさせていただく

  • 昭和23年(1948年)

    奥谷文龍(三代)、社長就任

  • 昭和34年(1959年)

    金森幸太郎(四代)、株式会社奥谷組設立

  • 昭和36年(1961年)

    南工場作業所をつくる

  • 昭和42年(1967年)

    製材所(2階原寸場)をつくる

  • 昭和44年(1969年)

    所在地を現在地の、京都市南区吉祥院向田東町8番地へ移す

  • 昭和53年(1978年)

    北工場作業所をつくる

  • 昭和55年(1980年)

    株式会社奥谷組一級建築士事務所開設

  • 平成4年(1992年)

    千田日出雄(五代)、社長就任

  • 平成10年(1998年)

    社内に展示資料館開設

  • 平成15年(2003年)

    ISO9001を取得

  • 平成25年(2013年)

    伏見倉庫をつくる

  • 令和1年(2019年)

    千田真由美(六代)、社長就任

棟上げなど明治時代の式典風景

初代 奥谷勘兵衛

二代 奥谷熊之輔

天保5年(1835年) 三重県伊賀上野にて生まれる
明治6年(1873年) 平井神社移転 大工棟梁

松尾芭蕉が生まれ藤堂高虎が開いた城下町である伊賀上野は、度重なる水禍に遭い、1854年「午年の水害」では甚大な被害を出しました。この時に、低地の集落では集団移住を決行しましたが、その最も高い位置に氏神様を遷座したのが平井神社です。

明治22年(1889年) 開化寺観音堂 大工棟梁
明治41年(1908年) 歿 73歳

二代 奥谷熊之輔

二代 奥谷熊之輔

明治4年(1871年) 三重県伊賀上野にて生まれる
明治21年(1888年) 平井神社参籠舎 棟札

法上寺助太郎(真言宗高野山派総本山金剛峯寺棟梁)に師事した13代目稲垣啓二(有寿)に師事。

明治28年(1895年) 国宝東福寺山門修理 副棟梁
明治29年(1896年) 藤堂藩郷士奥谷家、京都市下京区に移住
明治44年(1911年) 京都市下京区にて開業
昭和4年(1929年) 京都市市会議員 3年間務める
昭和32年(1957年) 歿 86歳

三代 奥谷文龍

三代 奥谷文龍

明治31年(1898年) 京都市下京区にて生まれる
大正7年(1918年) 熊之輔を助け家業を継ぐ
昭和22年(1947年) 京都府建築工業協同組合初代理事長就任
昭和23年(1948年) 社長就任
昭和38年(1963年) 歿 64歳

四代 金森幸太郎

四代 金森幸太郎

大正14年(1925年) 佐賀県北方にて生まれる
昭和23年(1948年) 奥谷組入社
昭和34年(1959年) 株式会社奥谷組設立社長就任
昭和54年(1979年) 紺綬褒章受章
昭和62年(1987年) 社団法人全国中小建設業協会 京都支部理事長就任
平成4年(1992年) 大本長生殿造営(昭和62年~平成4年)
平成19年(2007年) 歿 81歳

五代 千田日出雄

五代 千田日出雄

昭和25年(1950年) 和歌山市宇須にて生まれる
昭和50年(1975年) 京都大学工学部建築学科卒業
昭和50年(1975年) 清水建設株式会社入社
昭和55年(1980年) 株式会社奥谷組入社
平成4年(1992年) 株式会社奥谷組社長に就任
平成19年(2007年) 下京優良法人会副会長
平成21年(2009年) 国宝浄土真宗本願寺派御影堂平成大修理(平成11年~平成21年)
平成22年(2010年) 文友会会長
平成30年(2018年) 伝統建築工匠の技の保存、活用及び発展を推進する会副会長
平成31年(2019年) 国宝知恩院御影堂平成大修理(平成25年~平成31年)
平成31年(2019年) 歿 68歳

六代 千田真由美

六代 千田真由美

昭和57年(1982年) 京都市右京区にて生まれる
平成17年(2005年) 同志社大学経済学部 卒業
平成20年(2008年) 日本大学理工学部建築科 卒業
平成20年(2008年) 株式会社鴻池組 入社
平成22年(2010年) 株式会社奥谷組 入社
平成24年(2012年) 一級建築施工管理技士 取得
平成29年(2017年) 一級建築士 取得
令和1年(2019年) 株式会社奥谷組社長に就任 現在に至る
令和1年(2019年) 一般社団法人 日本伝統建築技術保存会 理事
令和2年(2020年) 一般社団法人 京都府建築士会 代議員

取り組み

奥谷組 展示資料館

奥谷組では、平成9年に京都府より「京の老舗」として表彰されたことを機に、社寺建築に関する資料館を開設致しました。継手・仕口、お堂の断面模型、道具といった木工事に関する資料を主とし、檜皮・瓦・銅板といった屋根工事、錺金具、彩色、左官、儀式道具、などを展示しております。

リサイクル

奥谷組は、木造の社寺建築を専門としているため、薪などとして使える残材が出ます。それらの材を、燃料としてお風呂屋さんやキャンプ場へ無償で提供しております。 いつでもご相談いただければ幸いです。 個人の方もお気軽にお声かけ下さい。